2017年03月23日

最終回・虚言朗読会『背走する太鼓』告知

2017-4_朗読会「背走する太鼓」.jpg

2017年、
最終回・詩の虚言朗読会
『背走する太鼓』

のお知らせです。


出演
阿賀猥
杉本真維子
山岡遊
X(謎の詩人?)

オープンマイク大歓迎!!
 
 
開催日時
2017年4月1日(土)
午後6時・開演


会費
2000円(1ドリンク付き)

 
会場
カフェ・ギャラリー・シャイン(Webサイト)
〒330-0071 さいたま市浦和区上木崎1-9-20
Tel 048-833-1045
 
京浜東北線・与野駅(Googleマップ)

ライブ会場としても40年の歴史を持つ、老舗カフェです。
ロータリーのある西口から出ていただき、
駅沿いに左へ進むと、右手にレンガ造りの建物がございます。
「SHINE(シャイン)」の看板が目印です。
徒歩30秒程度の距離です。
 
武蔵野線でお越しの際は「南浦和」から
京浜東北線(浦和・さいたま新都心・大宮方面)にお乗り換えください。


ご来場、心からお待ちしております!
 

連絡先
彩の国夢探偵団・山岡
(携帯)080-5060-2529
(自宅)048-822-2529





posted by あがわい at 22:34| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月20日

第六回・詩の虚言朗読会『夢の罠』告知

2015朗読会「夢の罠」.jpg

2015年、
第六回・詩の虚言朗読会『夢の罠』
- 悶える 悶える 棺の中の美学よ! -

のお知らせです。

阿賀は、朗読舞踏「ベンケイガニ」「原発ヤクザ」を、
女性舞踏家、川本裕子さんとともに公演いたします。
2015-11 虚言朗読会 朗読舞踏Web宣伝用.jpg
iga編集スタッフも蟹役で出演、
真っ赤な顔のカニ軍団が、ハサミを振りたて踊ります。
どうぞ、ご期待ください。

出演
長谷川龍生
阿賀猥/川本裕子(舞踏家)
石毛拓朗
細田傳造
伊藤信昭
山岡遊

 
 
開催日時
2015年11月29日(日)
午後1:30開場〜2:00開演


会費
2000円(1ドリンク付き)

 
会場
カフェ・ギャラリー・シャイン(Webサイト)
〒330-0071 さいたま市浦和区上木崎1-9-20
Tel 048-833-1045
 
京浜東北線・与野駅(Googleマップ)

ライブ会場としても40年の歴史を持つ、老舗カフェです。
ロータリーのある西口から出ていただき、
駅沿いに左へ進むと、右手にレンガ造りの建物がございます。
「SHINE(シャイン)」の看板が目印です。
徒歩30秒程度の距離です。
 
武蔵野線でお越しの際は「南浦和」から
京浜東北線(浦和・さいたま新都心・大宮方面)にお乗り換えください。


ご来場、心からお待ちしております!
 

連絡先
彩の国夢探偵団・山岡
(携帯)080-5060-2529
(自宅)048-822-2529
posted by あがわい at 22:00| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月23日

横尾忠則 Tadanori Yokoo "Swimming Girls"

画家・横尾忠則氏による個展 "Swimming Girls" のお知らせです。

横尾展-1.jpg

[会期] 2015年8月26日(水)− 2015年9月19日(土)
[会場] 南天子画廊 nantenshi gallery

開館時間:10:30−18:30
休館日 :日曜日
オープニング:2015年8月26日(水) 17:00-19:00

南天子画廊 nantenshi gallery
〒104-0031 東京都中央区京橋3-6-5 TEL:03-3563-3511

横尾展-2.jpg

また、
「藍と茜 インドネシアのイカットと更紗展」のお知らせです。

横尾展-3.jpg

会期: 8月15日(土)─ 27日(木)(12AM-7PM)
場所:新宿御苑前 ギャラリー・フラド



posted by あがわい at 20:18| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月18日

『ドラゴン in the Sea』下巻、在庫発見

iga004.png

品切れでご迷惑をおかけしておりました、『ドラゴン in the Sea』下巻の在庫を発見。
お正月の大掃除で、戸沢たまが、段ボール1ハコの下巻を見つけました。
ご入用の方は下記リンクをご参照ください。

オーダーフォームでのご注文
FAXでのご注文

振込先銀行口座一覧
(住信SBIネット銀行/みずほ銀行/ゆうちょ銀行)









posted by あがわい at 10:08| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月16日

20周年クロコダイル朗読会『今日、短針だけの時計を買った』告知

クロコダイル朗読会
『今日、短針だけの時計を買った』のお知らせ。
なんと20周年だとか。

2014-09クロコダイル朗読会.png

日時:9月28日(日)

開場:pm 12:30
開演:pm 13:00(終了:pm 15:40)

場所:クロコダイル TEL:03-3499-5205 地図

料金:2,000円(ワンドリンク付き、当日券のみ)

出演
詩:長谷川忍
詩:阿賀猥
舞踏:十亀脩之介
詩:そらしといろ
詩:渡辺めぐみ
詩:広瀬大志
詩:浜江順子
詩:鈴木東海子
トーク:野村善和夫北川朱実建畠哲
詩:北川朱実
詩:建畠哲
詩:野村善和夫

お問い合わせ:浜江 TEL:042-582-0938

後援:思潮社

posted by あがわい at 10:16| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月09日

イガイガボン新刊『ひとを千人』

『ひとを千人』カバー・帯.png
新刊は「ひとを千人」

内容は「ドラゴンin the Sea」6章から。
悪人正機説が主なテーマ。
親鸞・法然の悪人正機説を、英国ロック、D・ボウイ、
レッド・ツェッペリンのヒットナンバーから解析していく。

殺戮の乱世に生まれた鎌倉仏教は、
同じく凄惨な殺戮を生きるアメリカ兵士、英国兵士でなければ
解きえないものではないのか?

兵士たちが、こぞって戦場に持ち運んだレッド・ツエッペリン、
ロバート・プラントが太鼓腹を剥き出しにして歌いまくる
「天国への階段」、彼らは兵士たちを天国へと送り出せたのかどうか?
兵士たちを正機なしえたのかどうか。

スリリングな展開で、殺意の核心へとつき入っていく。

ほかに、英国小説「嵐が丘」でも新説。
作者は、エメリ・ブロンテではなく、兄ブランウェルではなかったか?
狂死に近い死に方をした兄、ブランウェル、彼が書いたのではないのか?

いっさいの善意をこそぎ落とし、
まっさらの悪人正機を生きたエミリ、
姉シャーロットは、エミリの死後、大量の江ミリ原稿を処分、
今日にも伝わるギャスケル夫人によるブロンテ姉妹の伝記は、
ブランウェル、エミリ、アンの死後、シャーロット一人を情報源に作成されたもの、
事実を隠蔽するための伝記ではなかったのか?

今回は持ち運びに便利な新書サイズ。
価格は¥770と、ドラゴン上下巻から大幅値下げ。
是非、この機会に、奇怪な教理、悪人正機説を覗き見てください。



posted by あがわい at 00:00| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月22日

『恥』詩の虚言朗読会(第二回)

2014_stage.jpg
2014年、第二回目になります詩の虚言朗読会。
今回のテーマは「恥」。

阿賀は、長詩「恥の国の羊の女神」を朗読します。
舞踏家・十亀脩之介も共演し、
潮上聡史の作曲音楽で、どのような女神様が登場するのか!
ご期待ください。

出演詩人
阿賀猥
杉本真維子
下川敬明
伊集院昭子
山岡遊

 
 
開催日時
2014年3月8日(土)
午後6:00開場〜6:30開演


会費:2000円(1ドリンク付き)
 
会場は、カフェ・ギャラリー・シャイン(Webサイト)
ライブ会場としても40年の歴史を持つ、老舗カフェです。
 
京浜東北線・与野駅(Googleマップ)
ロータリーのある西口から出ていただき、
駅沿いに左へ進むと、右手にレンガ造りの建物がございます。
「SHINE(シャイン)」の看板が目印です。
徒歩30秒程度の距離です。
 
武蔵野線でお越しの際は「南浦和」から
京浜東北線(浦和・さいたま新都心・大宮方面)にお乗り換えください。

 
〒330-0071
さいたま市浦和区上木崎1-9-20
Tel 048-833-1045

ご来場、心からお待ちしております!
 

連絡先 彩の国夢探偵団・山岡
(携帯)080-5060-2529
(自宅)048-822-2529



posted by あがわい at 16:33| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月30日

村尾詩集「金の生まれる字」出版記念パーティのお知らせ

kane_no_umareruji.jpg

村尾暉子(てるこ)詩集
「金(かね)の生まれる字」
出版記念パーティを1月9日、横浜市で行います。

参加希望の方は、news@igaigabon.comまで。
会費:¥2000

*****

 村尾さんは、普通はどこでもフラリ、パッパと出かける人だが、
最近はタマネギの怨みで、糖尿病が悪化、耳が全く聞こえなく
なってしまい、出かけても、横浜市内だけ。
92才の夫君でエスコート付き……の状況になってしまった。

 タマネギの怨み?
村尾さんはここ何十年か、タマネギが嫌いで食べたことがない。
医師から、タマネギさえ食べれば直ると言われてもダメ。死んでも食べない。
ウカウカすると死んでしまうと脅かしても食べない。
ただしタマネギ以外はOK。
92才の夫君によると、「食べる食べる、もの凄い食欲ですわ」とのことである。

 10年くらい前になるが、大勢で紅葉狩りに出かけた山奥の山荘で、
その地の地酒を、「あら、これ何? あら美味しいわ、あら美味しいわ」と
制止も振り切ってコップでなみなみ4杯も飲んでパッタリ。
突然眠りだし、数時間以上、眠り続け、全員動転したことがある。

 それまでお酒は飲んだことがなかったそうだ。糖尿病にも良くない。
だが全てお構いなし。やりたいことはやる。やりたくないことはダメ。
死んでもタマネギはダメなのだ。

 表紙の水泳写真もそのノリで生まれた。
村尾さんは、不整脈だのアレコレ泳げる状態ではなかったのを、
これまた制止を振り切ってバチャバチャヤ。ガンガンの「海の女」となってしまった。
本人は、楽ししいのだけれど、彼女の周辺は、ただもう困り果てての写真である。


posted by あがわい at 21:34| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月03日

第18回クロコダイル朗読会 ワニの背中に字を並べる

朗読会のお知らせです。
10月7日、渋谷クロコダイルにて、
第18回クロコダイル朗読会 ワニの背中に字を並べる
が開催されます。

10-7stage.png

出演
詩: 安川登紀子/音楽:末松晴美(ライアー)
詩: 紫圭子
詩: 山田隆昭
詩: 渡辺めぐみ
詩: 浜江順子
詩: 阿賀猥/舞踏:十亀脩之介、ゴールデン鈴木
詩: 福島泰樹/音楽:永畑雅人
トーク:福間健二、暁方ミセイ、小笠原鳥類
詩: 小笠原鳥類
詩: 暁方ミセイ
詩: 福間健二



第18回クロコダイル朗読会
ワニの背中に字を並べる

10月7日(日)
開場:pm 12:30
開演:pm 1:00(終了:pm 3:40)

場所:クロコダイル 電話1(プッシュホン)03-3499-5205
料金:2,000円(ワンドリンク付、当日券のみ)

お問い合わせ:浜江 電話1(プッシュホン)042-582-0938

後援:思潮社





posted by あがわい at 13:40| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月02日

ドラゴン下巻予告編、今日は5章から。

 引き続いて「嵐が丘」作者、エミリ・ブロンテが登場。
 聖女テレサとも比較されるエミリながら、ドラゴンの目は節穴ではありません。
 かばりと皮を剥ぎ、中から取り出したのが、
このかまきり女、聖テレサならぬ、聖エミリ。

 片目をつぶっているのに、注目してください。
 喰いながら次の獲物にウインクしているのです。

 食われているのは誰ですか?
 まずはジョルジュ・バタイユです。
 悲鳴も上げず男たちは嬉しく楽しく食われて行くのでした。

dra2-yokoku_002.jpg




posted by あがわい at 00:00| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月28日

ドラゴン in the Sea 下巻のお知らせ

dra2-yokoku_000.png

 すでに4章から最後の7章まで完成。
 これは近日発行予定の下巻4章の挿し絵。
 作画は、戸沢英土。
 親子の微妙な距離感に注目願います。
 普通の親子ではありません。
 子供の方は龍神ならぬ童児神。すでに自立の体制で歩きます。

 3年前亡くなられた梅田智江さんの傑作詩集「変容記」が登場。

===========


生命と血の生々しい匂いに満ちて、それは
私たちを一気に、
その懐かしい場所、すべての日常性を超えて、
私たちが、
いわば、この世界とはじめて出会う場所に、連れ去ってくれるように思われる。

私たちが生きることが、
自然のとてつもない豊穣の一部であることを、それは、
あらためて私たちに認識させることでもある。

私たちの時代の、
多くの詩が見失ってきた、それが、
本来持つべきことばの呪力の視覚が、彼女の詩篇には、ときに、
殆ど原型のまま露出していることに、私は驚愕する、
この原生命の祝祭。


以上、粕谷栄一氏


この夢に入ることは、
個人の体験レヴェルを超えたうちゅうに踏み込むことであり、
生のおおもとにあるエロスにむかいあうことである。


以上、福間健二氏

===========

 これは変容記似寄せられた言葉。
 異様かつ奇怪な世界ながらどこかでみた風景。
 果てどこで見たのか? 果てそれはどこにあるのか?
 圧倒的な迫力で迫る、4編を紹介します。

dra2-yokoku_001.jpg

 梅田智江さんは、世界各地をキャンプしながら飛び回っていた人。
 写真は、ガン発見、闘病中のものだが、どこか童児を思わせる人。
 いつも細い目を糸のようにして笑っていました。
 この世界は、梅田さんだけの世界なのか?
 梅田さんしか見えない世界なのか?
 ドラゴン in the Sea では古代ヘルメス世界まで、遡って梅田詩編の謎に迫ります。




posted by あがわい at 12:11| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月11日

ドラゴン下巻、4章扉絵ができました。

ドラゴン下巻、編集順調に完了、4章、扉絵ができました。

dra_doujishin.jpg

なんの変哲もない絵のようですが、この親子、タダモノではない。
このおチビさん、実は神様なのです!
(下巻、4章、「童児神」から)
作画:戸沢英土




posted by あがわい at 11:13| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月05日

イガイガボン表紙絵

igaigabon_topimg.jpg
イガイガボンサイトの表紙絵が出来ました。
作画:戸沢英土
http://www.igaigabon.com/




posted by あがわい at 10:15| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月14日

Tosaki Ayako 個展

NEKOHIME(猫姫)の表紙でおなじみのアヤランが個展を開催中!

Ayaran_koten.jpg

Tosaki Ayako 個展

2012年2月13日(月)〜2月18日(土)
1:30〜9:00pm(最終日は5:00pmまで)
セツ・モードセミナー ギャラリー
東京都新宿区舟町 15
TEL 03-3357-3687

●都営新宿線 曙橋駅下車、A1出口徒歩2分
(丸ノ内線 四谷三丁目駅下車、出口2 徒歩7分)

Ayaran_koten_000.jpg
車の運転は大変そうなので小島にのることにした。

Ayaran_koten.png







posted by あがわい at 14:39| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月09日

グループ展「4人展 〜SPROUT〜」

グループ展のお知らせです。

4nin-ten_SPROUT.jpg

詩誌ハリマオの表紙を描いている、根石千代さんの参加グループ展、
「4人展 〜SPROUT〜」がカフェ・ギャラリーU_U(ユウ)にて開催されています。

開催期間1月6日〜1月31日
4nin-ten_SPROUT.png

カフェ・ギャラリーU_U(ユウ)
東京都 文京区 小日向 4-7-20 1F
東京メトロ 丸ノ内線茗荷谷駅3番出口より徒歩2分
電話1(プッシュホン)03(3944)2356
営業時間 12:00 〜 22:30(22:00 L.O.)
定休日 水曜日 月に1度火曜日(不定休)






posted by あがわい at 17:24| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月25日

放射能汚染について考えるTwitter

ayaran_1-27.jpg

 電子書籍製作担当のマイケル氏による、
放射能汚染を考えるTwitterへのリンクを左メニューに追加しました。
12月25日現在、フォロワー数3,080を記録しており、注目を集めています。



posted by あがわい at 18:38| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月09日

ブラック・ドラゴン

 10月2日、渋谷コロコダイルで、
igaメンバー4名、「ブラック・ドラゴン」と「ぬらり神」の公演をおこなった。

blackD_001.jpg

 「ブラック・ドラゴン」は、
古代の竜神衣装を参考に両方の耳の横に龍の絵をたてて、
獅子舞のように黒いマントをつけて行った。

 曲は津軽三味線 疾風(はやて)作曲の「疾走」。
現在発売中の疾風3枚目のアルバム「パズル」の冒頭を飾っているもので、
非常に早いテンポが津波の風景に重なって、
津波の情景がよみがえるような、気がした。

blackD_002.jpg

 「ぬらり神」は、奥村真詩集から。
 今回公演のためにCD編集を行ったigaメンバー、
マイケルが、踊りながら編集しているのに注目、
途中から参加してもらった。実は免許もちのフラダンサーの由。びっくり。

blackD_003.jpg

 もともとは、ビル・ゲイツのマイクロソフト社の出身。
PCの専門家という事だったが、こういう技持ちとは驚いた。

 曲はベック。
わけのわからん鬱屈を軽妙に放出するベックを奥村詩編で視覚化したいと思った。

 精度を上げるために再度練習して、
10月29日の奥村出版記念パーテイでも再演するのでこうご期待!



posted by あがわい at 12:27| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月07日

CDブック NEKOHIME(猫姫)大枠完成

 CDブック、NEKOHIME(猫姫)が大枠完成した。
 作成は、制作集団 iga だが多方面に九州は博多の名店、書肆侃々房の世話になった。
 侃侃房の全面協力で思いもかけない見事な仕上がりとなっている。嬉しい。
 アイパッド用にも同時作成、双方完成後に発売するが、一部は出来次第、店頭販売を開始する。

NEKOHIME.jpg

 内容はCDが阿賀猥朗読に津軽三味線疾風(はやて)が伴奏をつけたもの。
 疾風は吉田兄弟の弟、健一が率いる若手三味線奏者グループ。
 全国から選りすぐった三味線奏者たちで編成、津軽三味線独特の迫力ある演奏が見事。
 録音は吉田健一陣頭指揮のもとにソニー技術スタッフが協力、
強靭なリズム感の中に清明繊細な音域までカバー、出色の音を生み出している。

 冊子の方は、CD解説のほか、津軽三味線の初歩知識や本が津軽の紹介を加筆、
三味線を知らない人にも十分楽しめる構成となっている。


posted by あがわい at 16:58| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月17日

twitter始めました

小川てつオ君たちいつものJO5メンバーで、
電子本会社、格ga をつくり、twitterも始めました。
http://twitter.com/igaigabon です。

Twitter.png

フォローよろしくお願いします。


posted by あがわい at 10:56| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミニチュアダックスフント差し上げます


ミニチュアダックスフント、
3歳、聡明でエレガントな女の子ですが、都合でかえなくなった由。

シェルはクリーム色、もみじは黒です。
内気ですが、とても優雅、seesaa8@nifty.com までご連絡下さい。

シェル
シェル.jpg

もみじ
もみじ.jpg



posted by あがわい at 10:41| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。