ワン君たち、ただもう子供が好き、人が好き。
好きで好きでたまらなかったのではなかったのか?
騙されてもいい、殺されてもいいそういう境地であったのではないか?
誰とも言わず、いつの間にか人に寄り添って、
ただもうそれだけで、
みちたりて……
これで幸せ……
という顔をしていた。

子供たちが小さな時は、まず庭の中だけ、
庭から出る能力もないのだが、
4、5歳ともなると
一緒にちょいちょいチョコチョコお出かけ、
子供がはぐれたら、
ついにはあちこち町中を漫遊して暮らすようになった……
はっと気がついた時には、
どこへ行ったやら、庭には姿形も見えない……。
1月元旦、
近所で晴れ着を着込んで
さあお宮参りに出かけようとしたら、戸が開かない。
こりゃ大雪と思ったら、
なんと我が家のマーサが
そのお宅の玄関先で、熟睡してたそうだ。
ついで、そのお宅で記念写真を撮ったら、
なぜか寝坊助のマーサが一家に寄り添って写ってる。
それがたまたま会社の社内報に
家族写真としても掲載されたため、会社で評判に。
で、結局毎年、マーサが出かけて
家族写真に参加することになったり……。
無論、悪事も相当なものがと思うのだが、
苦情はきたことがない。
マーサが、〇〇さんちの盆栽鉢を4個も割った、
△△さんちの芝生のど真ん中にデッカイデッカイ大穴を掘った……
等々の報告は小さな子供たち。
これは、いかんと菓子折り持って謝りに出かけると、
「いや、壊してない、お宅の犬は悪いことはしない」と盆栽の主が言い張る。
遊びに来てくれるので、楽しみにしている……
そんな返事をもらった。
狐につままれたみたいな顔をして戻るのだが、
わん君、やりたい放題、幸せだったのだろう。

そちこちのお宅で飼犬みたいなものに
なっていたのかもしれない。
結局20年30年を町でゴロゴロ、
大型犬は散歩が大変と言うが、
我が家の場合は、自発的散歩とでもいうのだろうか、
思えばまことにラクチンであった。