<前回からの続き>盗難続きで、バタバタ。
細かい事は、放っていたのだけれど、
夏場、賊は一体何をしていたのか、やたら忘れ物が多い。
これも一種の落とし物。
落とし物は交番と、
まずは小さな物、
PC部品のような物はレターパックで近くの富津警察に送付した。

普通は持参するのだろうが、なんせうち続く盗難、
うっかり家を空けられない。
ところが、12月13日、警官が「こんな物は預かれない。」と返してきた。
なぜ預かれないのか、事情はよく分からない。
この地の警察の慣例なのか?
無論賊の侵入と最近の盗難とは関連しないのか?
放任すればまたまた盗難が続くのではないか?
いろいろ質問するが要領を得ない。
小型トランクもある。
これは、相当に重い。施錠してある。
爆弾が入ってるとまでは思わないが、簡単なものではなさそうだ。
こんなものを置いているから、取り戻そうと賊が侵入してるのかもしれない。
で、そちこち相談の結果、やはりこれは交番が無難と。
道に落ちてました、として誰かに届けてもらうことになった……。


密会場所?
他には女性用のブーツ、傘、……衣類もみなれないものある。
……彼女と密会場所だったのか?
電気全く無人のはずの我が家の夏の電気料が高額との会計士からの質問を思い出す。
賊は冷房を付けっぱなしにしていたのではないか?
実は、我が家のエアコンは、同型のものを2機つけている。
そのうち1機はリモコンが半ば壊れてて消せないのだが。
で、リモコンが壊れたエアコンを消す時は、
別の部屋から同型のリモコンを持ってきて消していた。
賊はそれを知らないから結局消せないまま、
付けっぱなしのままとなったのだろう。
今日の警官は、防犯ビデオで侵入者を撮影しろ、というが、どこに据えつけるか?
うっかりするとそれこそまた賊に取られてしまう。
取られないような位置、かなりの高所につけるしかないが、私では取り付けられない……。
目下のビデオは、20万弱、PCに引き続いてビデオまで盗られては損害は膨らむばかり……
どうも肝心な所でケチってはまずいのだけれど……。